富士みずほ通信 今月の表紙目次-マル得情報写真館絵画館登山周遊温泉歳時記今昔
歴史と自然野鳥山野草木-なんでも館吉田うどんクイズ富士山検定考ショッピング(広告)

情報源過去総目次リンクご挨拶メールプライバシーポリシー
年  月 特  集
○2015年1月 富士山上空にもラブジョイ彗星
○2015年5 富士北麓から富士の変化の映像(avi形式ダウンロード用です)
○2015年10月 星の輝く写真展(西湖富士山クラブ森の学校にて)
○2015年11月 パール富士
年  月 特  集
○2014年1月 今年の干支「馬の富士の雪形」
○2014年3月 富士の雪形ものがたり
○2014年4月 星降る里、富士北麓の里
○2014年5月 2014年5月はじめの富士さん(鳴沢から山中湖各地からの朝富士です)
○2014年6月 星降る富士五湖高原鳴沢村(5月の富士と夜空)
○2014年7月 雲雀ヶ丘スキー場(1枚の写真を追いかけて)
○2014年9月 生活の中の富士山展
○2014年10月 星降る富士北麓
○2014年11月 10月の笠雲
○2014年12月
年  月 特  集
○2013年1月 富士の雪形新発見「くまさんが手を振っている」

鳴沢村大田和交差点地図と写真で見る大田和交差点今昔
○2013年2月 富士山麓電鉄の株式募集チラシ(大正14年)に見る今昔
○2013年3月 鳴沢村から見える富士の雪形 オットセイ、古代人富士の笠雲富士のつるし雲
○2013年4月 富士と雲(目次)  富士とうろこ雲  富士と彩雲

柳原 雅子 木版画展
○2013年5月 5月中旬 富士の雪形がおもしろい 鳴沢の雪形ピッコロと富士吉田市から富士の雪形
○2013年6月 富士の雪形展inもりの学校(6月〜7月)開催中 6月初旬も富士の雪形がおもしろい
○2013年7月 世界遺産となった日の富士模様
○2013年8月 またまた出ました富士山グラス(キリンウイスキー「富士山麓」祝富士山世界遺産版)

富士吉田市上吉田の江戸時代の絵図
8月中旬 鳴沢村の我が家の周りの元気な野草花
○2013年9月 「富士山と雲の写真展」
○2013年11月 10月富士山回顧
○2013年12月 福地村 富士八景(解読途中)
年  月 特  集
○2012年1月 鳴沢村の初日の出と初詣
○2012年2月 冬富士の楽しみ、富士の雪形「鳳凰」パール富士
○2012年3月 2月の富士変化霧の鳴沢村シャケさんのコンサート行ってきました
○2012年4月 野鳥の会 探鳥会 にお出かけ下さい。
○2012年5月 富士の雪形でYBS「マニアの扉」生出演おすすめの吉田うどん店「ふじや
○2012年6月 農鳥現れる(富士吉田市)、鳴沢の雪形も今が旬
○2012年7月 残雪の多い山開きです。まだまだ雪形が楽しめます。 富士の雪形「トンボ」出ました+ラベンダーと傘雲
○2012年8月 夏富士勢ぞろい、赤富士、青富士、紫富士8月下旬 晩夏のさわやか富士
○2012年9月 8月下旬富士五湖高原風景 9月上旬 富士五湖高原の野草たち
○2012年10月 2012年10月上旬、切な色の富士秋富士の楽しみ、一文字富士
○2012年11月 2012年11月厳冬の富士の雪形「ほうおう」出現
11月初旬 山中湖の紅葉シーズン到来
○2012年12月 初冬の富士の雪形を楽しもう真冬の美しい富士を満喫しよう
年  月 特  集
○2011年1月 2011年元旦模様
○2011年2月 富士の雪形展
○2011年3月 富士五湖写真歳時記展(web版1−4月)富士五湖写真歳時記展(web版5−7月)
○2011年4月 うさぎの雪形発見(3月のできごとです)鳴沢村の太太神楽
富士北麓に本格的な春到来か、富士吉田市竜ヶ丘で桜開花
○2011年5月 本町おかみさん会が被災地支援で富士吉田市特産の傘地で手下げ袋を制作
下吉田駅にブルートレイン「ふじ」がやってきた
○2011年6月 最近見つけた隠れ家的喫茶「ヴァルトハウス」「花あかり」
初夏の富士の雪形がおもしろい(「農鳥」「火炎ぼとけ」「かえる君」)
本栖に300余年前から伝わる公家行列、本栖城址散策路
梅雨のあいまの富士山
○2011年7月 赤富士、黒富士、青富士山中湖にカババス登場山小屋の灯り山頂に伸びる
○2011年8月 富士五湖写真歳時記展web版(8〜12月)
2011年晩夏 秋の気配の富士姿
○2011年9月 2011年9月初旬のショット(快晴の空に虹、我が家の華麗な訪問者、カナダガンの飛翔)
2011年9月15日なつかしさただよう鳴沢村八幡神社例祭
○2011年10月 富士五湖高原の紅葉始まる
我が家の「とかげくん」お昼ねタイム(トカゲを見て気分悪くなる人は見ないで下さい。)
2011富士の雪形展web版
2011年10月赤池出現、月江寺の池復活、小船山湧水も
2011年秋初旬曇り空の中にも富士を見つける
○2011年11月
富士山再び冠雪、富士の雪形「かえるくん」くっきり
まだ間に合う紅葉狩り(河口湖紅葉まつり20日まで開催)
富士山この冬初めての全面冠雪
○2011年12月 2011年12月上旬 厳寒の富士へ
富士の雪形「大猿の寝顔」発見
皆既月食と月下の富士
年  月 特  集
○2010年1月 富士吉田市下吉田界隈が今年も元気にスタート元旦から鳳凰(雪形)現る恐竜発見・・・雪形ですけどね
○2010年2月 古式ゆかしく弓で鬼払い山中湖のダイヤモンド富士
○2010年3月 春遠からじ・・梅・福寿草咲く
○2010年4月 富士吉田市内で桜開花富士山頂の歴史展
○2010年5月 富士山頂の歴史展 、「端午の節句祭」
○2010年6月 精進口登山道を歩く
○2010年7月 精進口登山道を歩く2梅雨明け三連休は登山日和
○2010年8月 快晴のお鉢巡り
○2010年9月 数百年続いた湧水が消えた
○2010年10月 富士山頂気象台の歴史展
○2010年11月 2010年富士五湖紅葉、今年は赤がさえるこの冬も出ました、富士の「恐竜」(雪形)
落ち葉もまた楽しみ
○2010年12月 ダイヤモンド富士(北富士演習場から)前田康成さんが発見した富士の雪形「ふう爺さん」
年  月 特  集
○2009年1月 初春富士撮影ドライブ「心の富士2008」スライド「心の富士2008」写真
○2009年2月 富士北麓の探鳥スポット
○2009年3月 東電取水口の野鳥いやしの画家「前田康成」
○2009年4月 早い桜前線、富士北麓を席巻本町の一月遅れのおひなまつり
○2009年5月 花と緑の富士北麓観光スポット富士芝桜まつり
○2009年6月 北斎も描いた富士の雪形「火の玉小僧」「農爺」富士北麓の雪形初めての富士登山目次
初めての富士登山 1(日程計画と宿の手配)初めての富士登山 2(服装と持ち物)
○2009年7月 富士山吉田口開山前夜祭2009富士山検定河口湖アジサイ公園見頃
鳴沢ブルーベリー食べ頃富士吉田街の駅にぎわう
○2009年8月 8/26富士みずほ通信富士山頂の歴史展開催グランドキャニオン
○2009年9月 八朔祭り大名行列巡行「まち」がミュージアム2009山中湖安産祭り
○2009年10月 山中湖サイクリングロードでウォーキング富士山初冠雪富士山グランドキャニオンの地図に見る今昔
○2009年11月 富士北麓の紅葉真っ盛り富士山冬化粧二重冠雪
○2009年12月 富士の雪形を楽しもう1富士の雪形を楽しもう2
年  月 特  集
○2008年1月 新倉富士浅間神社に獅子舞奉納スキースノボーでにぎわうふじてんリゾート
○2008年2月 富士山麓 スキー場の今昔巴水の絵に見る富士吉田市新倉の今昔山中湖ダイヤモンド富士
○2008年3月 富士山と人(1 富士山の生成) 本町商店会の雛飾り 英語の富士登山案内サイト(リンク)
○2008年4月 桜前線スタート探鳥会平成20年度前期予定黄金の七福神巡りスタート
○2008年5月 富士山と人(2 旧石器時代・縄文時代早期) 5月鳴沢の朝
○2008年6月 富士吉田市浅間公園の迷路のような遊歩道 能「富士山」
○2008年7月 富士山検定3回目3級試験考
○2008年8月 地図に見る表口登山道五合目今昔ポストカードに見る大宮口登山道今昔
○2008年9月 富士山と人(3)富士山を意識し始めた配石遺構昭和漂う下吉田を歩こう
○2008年10月 秋色見つけた・・富士北麓の細道富士北麓の細道2
○2008年11月 中の茶屋−吉田胎内周辺案内1
○2008年12月 百鬼丸富士山麓のスキー場
年  月
↑頁トップ                                  特  集
○2007年1月 元旦の富士三様大明見と内野を結ぶ県道717号線開通富士山頂の峰々 北麓の野鳥
○2007年2月 世界遺産候補「富士山」大正頃の吉田口登山道
○2007年3月 富士山検定2級試験回答考(途中です、随時更新)富士山頂の今昔わらぶき屋根の家の吊るし雛
○2007年4月 大涌谷からの富士 今昔富士北麓櫻前線
○2007年5月 北富士演習場炎上(火入れ) 蓮窯の「赤富士焼」
○2007年6月 栃木県からの富士(2006年11月渡良瀬遊水地周辺から撮影)
○2007年7月 第2回富士山検定3級試験回答考質問1−35 第2回富士山検定3級試験回答考質問36−70 
第2回富士山検定3級試験回答考質問71−100 河口湖アジサイ公園
○2007年8月 鳴沢ブルーベリー園 ヒマワリ咲く山中湖花の都公園
○2007年9月 月下の夏富士 スポーツの秋 富士山検定考3級2回 
9月19日下吉田小室浅間神社 流鏑馬、15〜23日富士吉田市で「街がミュージアム」
秋色の草花真っ盛り、ススキ大草原、赤いじゅうたん・白いじゅうたん花の都公園
○2007年10月 富士北麓の紅葉散策路充実
○2007年11月 めざせ富士山検定合格
○2007年12月 富士山関連お酒好調「吉田のうどんかりんとう」新発売、2008年5月前進座「怒る富士」公演予定
年  月
↑頁トップ                                  特  集
○2006年1月 厳冬の富士と新年のご挨拶駆け足の初詣竜ヶ丘周辺の変遷山中湖全面凍結明見と富士見町の今昔
○2006年2月 野中至が通った大正の御殿場口・須走り口登山道1大正の御殿場口2大正の御殿場3(静岡からの富士山考)
富士川河口からの富士今昔
○2006年3月 富士市中里周辺からの富士山今昔田子の浦の富士山今昔冬から春バードカービング
○2006年4月 富士北麓の桜ビュースポット開花時期別富士北麓桜ビュースポット
○2006年5月 河口湖美術館通り美術館通り散策紀行
○2006年6月 切手に描かれた富士山
○2006年7月 富士山夏山シーズン突入茅の輪くぐり「ええじゃないか」
○2006年8月 柏木一郎の世界山梨食料食べ歩き
○2006年9月 西湖いやしの里根場柏木一郎紹介柏木一郎の世界
○2006年10月 富士山検定回答1考検定回答2考検定回答3考検定回答4考野鳥の会俳句
○2006年11月 富士北麓の陶工Kの作品富士山麓を描いた川瀬巴水めざせ富士山検定2級
○2006年12月 須走り口登山道今昔(須走の街地図登山道
年  月
↑頁トップ                                  特  集
○2005年1月 甲山峡水
○2005年2月 春つげるダンコウバイ
○2005年3月 冬富士
○2005年4月 桜前線山頂測候所塊石富士図
○2005年5月 5月の富士
○2005年6月 河口湖散策大橋無料化
○2005年7月 朝の野鳥(カッコー、ツバメ、カワラヒワ)北富士のアオジ夏山到来
○2005年8月 富士山頂へ(五〜六合目)(七合目)(八〜十合目)
○2005年9月 萩原英雄の拾遺富士銭湯の富士
○2005年10月 お酒「富士山」ブランド
○2005年11月 羊かんの富士山富士山いろいろ
○2005年12月 貞観噴火 精進湖と西湖を割るえほん「さんびきのあり」
年  月
↑頁トップ                                  特  集
2004年1月 たばこ「富士」復活、百富士に描かれた吉田、山中、大石、山頂紹介
○2004年2月 たばこ「富士」復活冬の野鳥
○2004年3月 節用に描かれた富士東海道からの富士
○2004年4月 瑞穂村からの富士富士北麓桜名所
○2004年5月 霞の向こうの富士五月鯉のぼりと富士富士山頂気象台のできたころ鳴沢村今昔
○2004年6月 富士山頂レーダードーム館富士北麓の温泉夏富士テト馬車と簡易軌道
○2004年7月 富士山古写真富士競馬場
○2004年8月 夏富士変化トンデミーナ
○2004年9月 秋色近づく古地図の部屋セピア色のあの頃へ
○2004年10月 古地図の部屋1古地図2
○2004年11月 富士を描いた紙幣硬貨
○2004年12月 富士図の画家:塊石
年  月
↑頁トップ                                  特  集
2003年1月 空からの白富士、高山彦九郎富士紀行、雪中富士北麓、富士に学ぶ会NPO認証パーティ
2003年2月 富士変化、小沼の弥勒茶屋、
2003年3月 5年間の総目次作成
2003年4月 春待つ富士北麓、探鳥会日程
2003年5月 富士桜満開、早朝清掃ゴミ10トン、木工教室盛況
2003年6月 アマドコロ・チゴユリ、富士山の水、富士を描いた硬貨
2003年7月 ゆっくり散策:吉田駅から浅間神社、地上に降りたレーダードーム、愛嬌のあるホオジロ
2003年8月 ゆっくり散策:浅間神社から馬返し、富士を描いたマッチラベル、7月の富士、火祭りへ行こう
2003年9月 ゆっくり散策:馬返しから5合目、8月の富士、細尾野林道、プロバイダー変更のお知らせ(予告)
2003年10月 富士講が携帯する御身抜き
2003年11月 富士河口湖町の昔、紅葉の富士、吉田うどんスタンプラリー
2003年12月 年賀状用富士山写真、餅つき大会
年  月
↑頁トップ                                  特  集
2002年1月 対人地雷撲滅、正月の富士(都庁、文京区役所、東京タワー、など各地からの富士)
2002年2月 「背比べ」ビデオ、吉田うどん開店ラッシュ
2002年3月 冬から春の小鳥たち、ツグミ、シジュウカラなど、富士色々、死への行進・生への行進
2002年4月 桜前線、岩殿山、3月野鳥シメ、イカル、スズメ、キジなどと富士
2002年5月 テト馬車、山野草、富士桜
2002年6月 うまい水、雲の富士、樹海の花、馬車軌道跡、上吉田の変遷、ヒガラ、ヤマガラ、コルリ
2002年7月 富士山山開き、残雪消える富士、北麓の湧水、ハーブ、早朝清掃
2002年8月 花火大会、夏富士と雲
2002年9月 写真ギャラリー、8月の富士
2002年10月 初雪初冠雪、きのこ、秋らしさ増す
2002年11月 鳴沢口登山道今昔、鳴沢から一日の富士、秋の富士
2002年12月 東北新幹線からの富士、山頂測候所の昔、光と影の富士
年  月
↑頁トップ                                  特  集
2001年1月 富士の雲、昔の吉田うどんの値段
2001年2月 21世紀最初の富士、地図上で吉田100年を見る、愛犬コロの死、昔の吉田うどん屋情報
2001年3月 野鳥の森樹氷祭、河口湖の冬鳥、2月の富士
2001年4月 春遠き富士北麓、富士に学ぶ会紹介
2001年5月 新緑準備良し、ゴミの詩、5月連休草花、4月野鳥、富士山2トン清掃、植樹体験
2001年6月 5月富士、シジュウカラ、アオサギ、すぐ傍の野草たち、森の中の光と影
2001年7月 山開きの日に、吉田胎内散策、スバルライン五合目、河口湖、ホオジロ、キセキレイ、アカゲラ、ムクドリ、吉田胎内周辺の花
2001年8月 夏の富士、雁の穴散策、雁の穴周辺の野鳥、イカル、アカハラ、ウグイス
2001年9月 空からの山頂、火祭、演習場の野草、コヨシキリ
2001年10月 初冠雪、富士急からの富士、杓子山、富士湧水の里水族館、忍野の富士
2001年11月 秋深き富士、鐘山散策、東海道新幹線からの富士、
2001年12月 12月の富士、清里−韮崎からの富士、コサギ、カワラヒワ、カシラダカ
年  月
↑頁トップ                                  特  集
2000年1月 竜ヶ岳からの初日の出、餅つき、野鳥の森氷のオブジェ
2000年2月 笠雲の富士、ジョウビタキ、東京富士見坂からの富士、新富士吉田市の胎動
2000年3月 ダンコウバイ、河口湖と中の茶屋の野鳥
ニッコウキスゲは間違いでした
2000年4月 新緑の芽吹き、さくら、こどもずもう、長い階段、4月の詩
2000年5月 緑の芽生え、ジュニアカレッジ植樹、わんぱく相撲、コガラ、エナガ、蛍、初申祭
2000年6月 化粧を落とす富士、お山開き、ほたるの里、さくらんぼ狩
2000年7月 吊るし雲、コヨシキリ、メボソムシクイ、ユウスゲ、大明見河川清掃
2000年8月 盆踊り、火祭、人家周辺の花と虫たち
2000年9月 初冠雪、秋の七草
2000年10月 明治大正の富士五湖、大明見懐古
○2000年11月 お休み
○2000年12月 お休み
年  月
↑頁トップ                                  特  集
1999年1月 三つ峠での新年
1999年2月 山旗雲、河口湖の冬花火、身近な野鳥
1999年3月 3月の風:梅の花
1999年4月 4月の風:桜、野鳥
1999年5月 5月の風:野鳥、フジザクラ、クマガイソウ、四季の詩
1999年6月 6月の風:野鳥ハクチョウ、尾垂山のあやめ、河口湖探索
1999年7月 7月の風:河口湖ラベンダー、御庭、オオヨシキリ、吉田口登山道の花
1999年8月 8月の風:籠坂峠の富士、パインズパークの花達、湖上祭、吉田の火祭
1999年9月 9月の風:下浅間の流鏑馬、滝沢林道の富士と野草
1999年10月 10月の風:初冠雪、鹿の角切り、メボソムシクイ、ルリビタキ、野草そのミクロの世界
1999年11月 11月の風:紅葉特集、カワセミ、パステル調の野草、紅と白富士
1999年12月 12月の風:カナダガン、冬の御庭、石割山、白と黒の世界
年  月
↑頁トップ                                  特  集
1998年1月 富士北麓元旦の朝
1998年2月 大雪の富士吉田、北富士高校体育館つぶれる
1998年3月 吉田から三島、車窓からの富士
1998年4月 郡内の桜前線、大月から吉田の開花速報
1998年5月 さわやかな一日、日の出、うぐいすのさえずり、色とりどりの花
1998年6月 初夏散策、5合目奥庭、河口湖とラベンダー、うぐいすの道
1998年7月 盛夏散策、滝沢林道、パインズパーク、河口湖と花火
1998年8月 すがすがしい夏、山麓の朝、雁の穴、須走り口登山道
1998年9月 宝永大火口
○1998年10月 お休み
1998年11月 大沢崩れ散策